| 
 FAQ そのうち「購入前」「購入後」に分けた方がよさそうだな --  2008-06-21 (土) 17:18:17質問だけいくつか追加してみた。誰か回答をよろしく。 --  2008-06-21 (土) 23:11:10自分で回答しちゃったじゃないかorz --  2008-06-22 (日) 21:39:38Q.歌っても点数がやたら低い A.マイクの音の拾えなさは異常。設定のマイクテストで、自分の歌声がゲージ2か3以上になる距離で歌うこと。推奨距離5~10cm --  2008-06-27 (金) 16:30:56ちなみに、歌相性チェック時の上画面の音符は音量によって白→黄の色変化をするのでちらちら見ながら歌うべし。 --  2008-06-27 (金) 16:38:16周辺機器のイヤホンマイクで歌うと丁度良いかも --  2008-06-29 (日) 15:59:24質問:ダウンロード期間はいつまででしょうか? -- Mr,B? 2008-06-29 (日) 18:39:18質問:DLした曲は消せないらしいですが、中古で買ったソフトが既に100曲DL済みだった場合、一曲もDLできないのでしょうか? --  2008-07-03 (木) 10:40:35
その通りです --  2008-07-03 (木) 13:20:00
楽譜入力はズルなのか? --  2008-07-04 (金) 00:46:28
むしろ楽譜入力の方が原曲に忠実なんで採用の可能性大かと・・・ --  2008-07-04 (金) 01:34:55
バンブラ音源じゃ楽譜ベタ打ちしても微妙になるだけだよ。無理ゲーになるし。 --  2008-07-04 (金) 23:59:28原曲に忠実なバンド譜はレアです。バンド譜作る人も耳コピで作るんだし、多少(というかかなり)間違えるICA --  2008-07-07 (月) 11:21:48
どう考えてもカンニングです、本当に(ry//耳コピ力なんてすぐに付くからがんばってみて。 --  2008-07-05 (土) 00:00:31ズルくはないだろ、むしろ正統派。 --  2008-07-05 (土) 00:06:46ズルとかあるんだろうか。別に競ってるわけじゃあるまいし。 --  2008-07-05 (土) 00:10:48
MIDIだとかの著作権云々のコピーとかだったらアウトってのは認めるが。 -- ↑? 2008-07-05 (土) 00:13:30バンドスコアに関しては、投稿可能な曲の条件から、例えば出版社もJASRAC全信託だからOK、ということになるのかも?それに任天堂も市販の楽譜をベースに投稿してくることは想定していただろうし。 --  2008-07-05 (土) 05:13:35
んでも、確かに耳コピできるようになれば楽しいだろうな~ --  2008-07-05 (土) 01:52:40おそらくズルはMIDIの部分だけにかかってたんだと思う。てなわけで編集してみた --  2008-07-04 (Fri) 18:15:39ヤマハでDL販売してるMIDIもズルなのか --  2008-07-07 (月) 07:34:28
売り物のMIDIを使うと別の問題が出るな、MIDI化は必ず編曲(アレンジ)がされていて編曲も著作権だから --  2008-07-07 (月) 11:08:39
著作権云々てのなら、上コメのとおり、公式に販売されてるMIDIだってあるんだから、「バンドスコアは○、MIDIは×」なんて括りはそれこそ不適切だよ。(JASRAC管理曲のMIDIを無料で保存できる状態で公開してるサイトなんて、今じゃもう見かけないし。)もっとも、最初にズルなんて書かれた意図は、耳コピ原理主義者が「人の書いた譜面を参考にしてる奴」を見下したいがためのものだったんだろうけど。 --  2008-07-07 (月) 08:44:55
最初に記述した者ですが、MIDIにも著作隣接権っていうものがあるわけで。あとは2008-07-04 (Fri) 18:15:39が大体言ってくれてるとおりです。JASRACの許可を受けて販売されている楽譜やMIDIなど、演奏やカラオケ目的での利用が前提とされているものは別に使っても良いと思う。誤解させて申し訳ない。 --  2008-07-07 (月) 15:39:51
私も全くズルではないと思いますが、耳コピしてる人のモチベが下がるという点では短所になるかも --  2008-07-28 (月) 00:59:33
マスター難しすぎだろ・・ --  2008-07-09 (Wed) 19:14:36
だがそれがいい 慣れると楽しいモンですよ。多分・・・ --  2008-07-09 (水) 23:35:26
言葉の問題にここまで食いつくのも笑えるな。 --  2008-07-16 (Wed) 14:44:49Wii --  2008-07-19 (土) 12:55:37
間違えたorz --  2008-07-19 (土) 12:55:59
Wiiスピーカーチャンネルで遅延が出る場合があるという報告が幾つかありますが、遅延の原因はなんでしょうか?環境次第でしょうか?これまでWiiの他のゲームで遅延を感じたことはありませんでした --  2008-07-19 (土) 12:57:25
あれって結構いらつきますよね -- 作曲見習い? 2008-08-15 (金) 12:48:22
耳コピした後なにで音入れてる?ハナウタ?鍵盤?本格? --  2008-07-19 (土) 20:13:57ウェブのあちこちにあるBBSファイルとやらを、DW、解凍してもファイルが開かない場合はどのようにしたら、、、 -- 場違い覚悟? 2008-07-23 (水) 02:08:30
場違いです。 --  2008-07-23 (水) 03:00:06簡単なリズム→本格、複雑なリズム→鍵盤でいれてる。ハナウタは買ってから一度も使ってないな・・。 --  2008-07-25 (金) 10:27:53
Wi-Fiコネクションを利用しようとして通信エラーになった時の、エラーコード 41155 はどんな状態を示しているのですか? --  2008-07-25 (金) 10:28:15前作で作った曲をDXに移してて思ったんですけど、バイオリンの音って前作より低くなってません? -- 誰か? 2008-07-27 (日) 19:05:33この手の音ゲー。MIDIを卒業は出来んのかいな。音源がショボすぎていかんよ。 --  2008-08-12 (Tue) 01:48:07
本体の進歩に期待してください --  2008-08-14 (木) 19:16:54無理に決まってんだろ --  1から10までサンプリングしてならせと? BMS並に作るの面倒になるぞ。 --  
まだもってないんですが、作曲ってDSが1こだけでも作曲したあと8パートを同時に聞くことはできるのでしょうか? -- きのこ? 
もちろんきけますよ。少しずつ作っては聴いてまた作ってってこともできます。 --  
ダウンロードした曲は特定の時間で消えるのか  (T=T) --  このソフトを中古で購入した場合、あらかじめダウンロードされていた配信曲もそのまま入りっぱなしになってしまうのでしょうか? --  
ダウンロードするときにエラーコード41155ってなるんですけど何なんですか? -- みさき? 今日のライブで歌う時、ハウリングがひどくて困っています。トレーニング時はエコーOFFで解消されますが、ライブや歌声診断時の対処法を教えて下さい。 -- mayu? 
DXと旧作の通信は可能ですか? -- 素人? 
残念ながら通信はできないようです。 -- [[..]] 
コードのDがあったとして、Dはレ#ファ、ラをぎゃくびきできるものはありますか? -- x? 
新品でもう1つソフトを買えば、また100曲ダウンロードできますか? -- SSS? 
この前ソフトを友達に貸して今日返ってきたんです。店内入口に入ると自分のサインの上に「ゴッド(などの称号) ○○○(名前)」がありますよね。そこまでは変わっていないのですが、今日見たら「ゴッド ○○○ と フツ~のベイビー」になっていました。いったい何をしたら”と フツ~のベイビー”がついたんでしょうか? -- God? 
通信セッションしたときに貰える称号。消すことは不可だったはずだが、また通信すれば上書きはされる --  
ピアノは右手だけですか? --  wiiとつうしんできるって聞いたことがあるんですが.本当ですか? -- はてな? wiiとつうしんできるって聞いたことがあるんですが.本当ですか? -- あいす? wiiとつうしんできるって聞いたことがあるんですが.本当ですか? -- あいす? 
 |